令和7年8月7日(木)〜8月8日(金)の日程で、第49回全国公立学校事務長会研究協議会並びに総会があり、沖縄県からは9名で参加しました。
【開催要項】
1 目的
全国公立高等学校、中等教育学校、特別支援学校及び高等専門学校の事務長の職務について研究し、都道府県市並びに会員相互の情報交換を行い、学校の管理運営を円滑にするため協議する。併せて、会員の研鑽と資質の向上を図り、もって学校教育の進展に寄与する。
2 期日:令和7年8月7日(木)・8日(金)
3 主催:全国公立学校事務長会
4 後援:文部科学省、全国都道府県教育委員会連合会、全国高等学校長協会、全国特別支援学校長会、東京都教育委員会
5 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
6 参加者:全国の公立高等学校学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校の事務長
7 活動内容
(1)文部科学省講話T・U
(2)研究協議T・U・V 本部活動報告
(3)講演
8 大会次第
【第1日目】令和7年8月7日(木)
(1)開会式(合同) 13:10〜13:40 [本部]
開会のことば・会長挨拶
来賓挨拶(文部科学省・全国校長協会・全国教委連合会他)
来賓紹介・日程説明
功労者表彰 13:40〜14:00
(2)文部科学省講話(T・U) 14:10〜15:20
文部科学省講話T(高校等)「今後の高校教育のあり方について」
初等中等教育局(高等学校担当)付参事官補佐 石田 恵実子 様
文部科学省講話U(特別支援)「特別支援教育の充実について」
初等中等教育局特別支援教育課長補佐 渡邊 賢晃 様
(3)研究協議(T・U) 15:30〜16:50
研究協議T(高校等) [東京都経営企画室長会]
「学校事務職員の働き方改革の実現に向けて」【東京】
研究協議U(特別支援) [東京都経営企画室長会]
「特別支援学校の元気をとり戻せ!」【東京】
【 第2日目 】令和7年8月8日(金)
(1)総 会 9:30〜10:20 [本部]
会長挨拶
議長選出
議事
(2)本部報告 10:20〜10:40 [会長・本部各部長]
(3)研究協議V 10:50〜12:10 [東京都経営企画室長会]
「全国の事務長たちで考える学校事務の働き方改革 〜パネルディスカッションとワールドカフェ方式で語らう〜」
(4)講演 13:30〜14:10 [内田 樹 氏]
(5)閉会式 14:40〜14:50 [本部]
9 講演
講師 神戸女学院大学名誉教授 内田 樹 様
講演演題 日本の高等教育の未来(学校職員のマネジメント)
写真はこちら↓
http://ogjcho.sakura.ne.jp/2025/0807zenkoku.jpg